km_output

お勉強と趣味のアウトプット

【妖怪ウォッチ♪】第2話※ネタバレ感想※

今回のお話

※放送順

妖怪ニャハ体験

元ネタがアハ体験だと分かる人、何人いるんだろう・・・。

ジバニャンがキューーーート。

小学生もリモートパーティー

ヘッドフォン・筋トレのアピールがあからさますぎて笑える。

これ、リモート合コンやんか・・・。

ケータくんがブラックコーヒーを飲んでいると、ミルクとお砂糖を持ってきてくれるママン。

おぱんつを見せびらかすママン。もう事件では。

多分ママン確信犯。と思っていたら、バクロ婆でした。

解説を横取りされそうになるウィスパーの哀愁。相変わらず。

ここでジバニャン召喚!やる気なし。

バクロ婆がケータ君に憑依→ジバニャンの悪態を愚痴る→百裂肉球

バクロ婆がパソコンに憑依。この辺からもう地獄。

関係ない人たちのリモート会議・パーティーに潜入して台無しにしていくスタイル。

最終的にはケータくんに憑依するバクロ婆。

大切な秘密を暴露していくが、ケータくんの秘密は全て「普通」というオチ。

翌日登校すると、フミちゃんにバクロ婆が憑依しており、ママン乱入時の秘密をクラスメイトにバラしていた。オワタ。

4コマさん~手品~

手品で自主しようとするコマさん、かわいい。

妖怪スイッチ!

スイッチ押すのはウィスパー固定か。

メラメライオン!!優しい!!

ミストサウナ便利。

ブシニャン!ポンコツかわいい!

斬られるウィスパーオチ。

めざせ人気妖怪!

トイレの花子さんによるワースト妖怪発表からの、プロデュース大作戦開始!

人気妖怪の要素を取り入れるウィスパー、じんめん犬、うんちく魔達。

「ニャニャニャ!でっかい巻き糞が歩いてるニャ!」

無慈悲なジバニャン。とってもキューーート。

そこで現代風にイメチェン。

じんめん犬→フワちゃん、うんちく魔→EXITかなあと。

ウィスパーはよくわからなかったw

三人とも「自分だけはマシな方」と思っているみたいで、どんぐりの背比べ的な描写がとても面白い。

妖怪劇場~浦島太郎~

登場人物がカオス。ワカメダンス、難聴亀、生け捕り姫。

そしてニャンは玉手箱の存在を知っている。

お約束のオープン→「開けてしまいましたねぇ」と煙の代金を請求されるオチ。

気になる点

妖怪の性質も時代のニーズに応じて変化する・・・?

ヒキコウモリが資金提供してYTuberの事務所を設立して、ヒキコウモリ通じて有名なYTuberと会える話とか・・・?

撮影機材を提供するロボニャンとか。

というか、ふぶき姫をはよ。キボンヌ。

次回予想

  • キャッシュレス!お金ナイダー!

サイバー犯罪?の予感w

キャッシュレスが進んでいるとはいえ、手元に小銭ないと詰む場面ってまだまだある。

ガチャガチャとか、キャッシュレス非対応の自販機とか。

【AWSハンズオン】AWSの基礎を学ぼう 特別編の特別編 最新サービスをみんなで AthenaとQuickSight

ハンズオン情報

こちらに参加。自力だとなかなか触れないQuickSight目当て。

awsbasics.connpass.com

QuickSightこんな感じ

グラフ種類豊富、かつ(データきちんと入れれば)ドリルダウンで詳細表示もできる。

ハンズオン中ではregion>countryによるドリルダウン・ドリルアップ時の設定と表示を確認。

f:id:km_tech:20210417151801j:plain
QuickSight1

f:id:km_tech:20210417151851j:plain
QuickSight2

Athena

Athena Federated Queryを使うと、Amazon DynamoDB内のデータに対してSQLクエリを流せる。

→NoSQLで苦しい思いをしないで済むかも。

ただし、講義の中でも触れていたように、DynamoDBに対して操作をするよりも、

データをS3に落としてからクエリかけるようにしたほうがユースケースによっては費用が抑えられる。

【妖怪ウォッチ♪】第1話※ネタバレ感想※

おかえりなさい!!!

あの頃の妖怪ウォッチが帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2021年の妖怪ウォッチシリーズは、なんと原点回帰!?

話としては複数の小ネタで展開する模様。(懐かしい。)

公式サイト のエピソード紹介を見ても、短編のタイトルがずらっと並んでいる。

今回のお話だけでも世相を反映したネタが満載でクオリティが高い。

今回のお話

※放送順

妖怪がいる?

ウィスパーとの出会いを回想。新規でもついてこれるように親切なストーリー設計になっている。

ウィスパー自身も新設設計に触れている。

これウィスパーパートなんだろうな。ウィスパーが話を先へと展開している。

ケータ君の紹介をささっと済ませ、ウィスパーとの出会いを回想するようケータ君に促す(ついでにジバニャンとの出会い&生い立ちを紹介してしまうケータ君)、妖怪ウォッチの紹介。

この辺までウィスパーの功績。

そして、当然のようにヒキコウモリが同居している・・・。

見どころとしては、世相を反映したシーンか。クスッと笑える。

  • ガチャを回すと妖怪が出てくる

  • ガチャを回そうとするが「電子マネーしか持っていない」発言をするケータ君。

  • スマートウォッチに「Hey,シリクサ」と呼びかけるケータ君。(たぶんSiri+アレクサ)

OP「ゲラゲラポーの唄」

ケータ君が今までに手に入れた妖怪メダルをこぼすシーンが感涙。積み重ねてきたもんなあ。

歌声に合わせて文字が踊る演出。

歌自体は新しくなっているが、あの頃を踏襲しているから古参も楽しめる。

夏祭りシーンで既出妖怪が大量に遊んでいるのが可愛い。一時停止しないと追いきれない。

4コマさん~おひさしぶりズラ!~

コマさん兄弟のターン。おひさしぶりズラ!!!!

視聴者に向かって「みんなが見てくれてるズラよ!」という、痺れる演出。

コマさん「毎週みんなに会えるの、楽しみズラー!」

つぶらな瞳のドアップでそんなこと言われたら泣いてしまう。本当に、おかえりなさい。

発表!妖怪似顔絵記者会見

お便り紹介コーナー。元ネタは元号発表時の記者会見か。

妖怪スイッチ

元ネタはピタゴラスイッチ。今回は物理攻撃オチ。

手を洗おう

このご時世を反映したかのような手洗いパートがある。

ウィスパーのポンコツぶりは相変わらずで、妖怪パッドも健在。

やはり古参向けなのか、ここで一気に妖怪登場・・・。

尻を洗うかどうかの議論→元ネタよくわからず。

手洗いをしないクラスメイト達に憑りついていた妖怪達に対して、ケータくんが呼んだのはロボニャン!

困ったときのロボニャン頼みも健在。

しかし「手洗い」を誤解したロボニャンが「おまる」を出す。ご愛嬌。

次に出すのは「ファイヤーウォッシャー」。ただしロボ用。

最終的に巨大ハンドウォッシャーを出すが、世界中を洗浄していませんかロボニャンさん・・・。

ハイスぺなのかポンコツなのかよく分からないロボニャン。

妖怪劇場~桃太郎~

きびだんごを差し出すも、「チョコボー」「ソフトクリーム」などを要求され、

ソフトクリーム探しの旅へ出発してしまう。

要求が現代っ子っぽい。

ED「妖怪たいそう」

「“たいそう”ひらがなニャン」と言われて気づく、こちらも新バージョン。

EDもなんとなく同じ。ざっと視聴した感じでは振り付けも特に変わっていなさそう。

「オレっちのせい?」など掛け合いが入っている。かわいい・・・!

これ人によっては親子世代で踊れるのでは。感動しちゃう。

ウィスパーからの挑戦状

お馴染みのコーナー。ウィスパーおかえりなさい。

気になる点

「今まで手に入れた妖怪メダルがすべて使える」発言

今回は説明なしにロボニャンを呼び出していた。

各妖怪の生い立ち等は妖怪ウォッチで放送したので、その部分は省かれそう。

(各妖怪の生い立ちを挟むと涙ありの感動的なお話になる回もあったのだが。)

あくまで小ネタを既出妖怪たちでやっていく構成になりギャグ強めになると予想。

ブラックジョーク?

制作サイドが意図しているか不明だが、個人的に気になったので。

妖怪がいる?パートで、ウィスパーが契約書の事項全てに同意をしており、「最初のウォッチのみお返し」項目にもチェックをつけてしまっていたシーン。

おそらく、ウィスパーは契約書の前半は内容をきちんと読み込んで同意のチェックマークを付けていたが、

後半になるにつれて、内容をろくに読んでいないのではないか???

という説が私の中で浮上。

これ、私たちが新しく通販サイトやらゲームサイトやらで会員登録するときetc...の状況を風刺しているのではないか。

深読みしすぎだろうけど、今じゃスマホにアプリをインストールor起動、あるいはアプリを更新するときに、アプリに対してスマホの機能(カメラとか、マイクとか。)の使用権限を許可する機会が増えているから、

その辺を反映しているのであれば、非常に鋭い着眼点。

次回予想

リモートパーティー×バクロ婆は、阿鼻叫喚の組み合わせ。世相を反映していて期待大。

  • めざせ人気妖怪!

インスタ映えorアイドルものに絡めてくるのかな。SNSを見るシーンがあると勝手に予想。

  • 4コマさん

  • 発表!妖怪似顔絵記者会見

  • 妖怪スイッチ!

  • 妖怪劇場

このコーナーたち、小ネタ的に毎回やるんだね。

本日の#RAKUSMeetup視聴メモ。

SaaS新規プロダクトの技術/フロントエンド、RESTful、AWSサービス、テスト自動化

にオンライン参加したので、初耳の技術や興味のある分野を自分用にまとめる。

イベント概要

日時:2020/8/25(火) 19:00-20:30

開催趣旨:ラクス社のこれまでの開発・運用で得た知見を共有する

rakus.connpass.com

新サービス立ち上げ時の技術選定と、サービス立ち上げに向けたラクスの取り組み

鈴木勇さん

資料:

speakerdeck.com

新技術選定にあたり導入しなかった記録を残す、という考え方

特に検討の上でなぜ導入しなかったか→LADRで記録として残す

はじめてのフロントエンド・バックエンド分離

西角知佳さん

Swaggerとは

API仕様を記述、ドキュメント化もできる(YAMLファイル)

要するにREST API作成時に使える、オープンソースの便利ツール。

下記ブログが検索でヒットして、読んでみたらわかりやすかった。

future-architect.github.io

新規プロダクトの開発速度と品質の両立を支える自動テスト

福岡憲治さん

ArchUnit

Javaアプリでのパッケージ・クラスの依存関係をテストできるフレームワーク、ということらしい。

JUnitは知っていたけど、こういうテストフレームワークがあるのは初めて知った。

詳細はこちら。

qiita.com

Puppeteer

Webページのテストを自動化できる、Node.jsのライブラリ。

積極的にAWSサービスと自動化を使ってto BのSaaSをローンチしたその後

柏木達仁さん

RUNDECK

ジョブのスケジューラ。

エージェントレスで使えるのが強み。

Terraform

クラウドの構成管理に使う。

インフラをコード化して自動化するときに使うツール。

このブログにやり方書いてあるー。

dev.classmethod.jp

感想

まだまだ分からないことが多いと痛感。

テスト手動でぱちぱちやるの何とかならんかな。

業務でこういうツールありますよ!って積極的に提案していきたい。。。

読書感想【東京くらし防災】

東京くらし防災

関東圏に住む身としては最近の地震の多さに恐怖を感じていたものの、具体的な備えも特にしていない。

何から手をつければいいか漠然とした不安があったので、本棚に眠っていたこやつを読み返すことに。

実践したこと

  • 寝室(枕元)に着替え・眼鏡を置くようにした。

意外にも朝の身支度の時短になった。

  • 動線の確保(床アイテムの整理)

床に置いていたカバン、チラシの置き場所を決めて、「床に物を置く」悪習とおさらば!

・・・してみたところ、掃除機をかける際のストレスが減った。

床がすっきりすると、部屋が以前よりも広く見える(笑)

  • キッチンの高いところに食器を置かない

高い位置に割れ物・重たいものを置かないようにしよう!と思い、キッチンを確認すると、

使っていない皿を高い位置の棚から発掘。

新発見

  • 食器は下から中・大・小の順に重ねると揺れに強くなる。

これは読むまで知らなかった知識。持っている皿の枚数が増えてきたら試したい。

今後準備したいと思ったグッズ

  • カセットコンロ、ガスボンベ

被災して電気・ガスが止まったら超必須アイテム。

だが、我が家に一つもないことが判明。

  • 非常用トイレ

100均で1回分ずつ売られているのを買ったことがある。

今も手元にあり試そうと思うんだけども、勇気がいるのでなかなか実行に移せずにいる。

  • 非常用の飲料水(ペットボトル)

そもそも我が家には全くペットボトルがない。

日頃からペットボトルを買う習慣がなく、家では水道水or顆粒タイプのインスタント茶を愛用している。

なので災害起きたら即アウト・・・!

5月から2Lペットボトルを数本家にストックする習慣をつけだした。

  • カッパ

非常用持ち出し袋の必須アイテムらしい。確かに幅広い用途があって便利そう。

世間が落ち着いた頃に数着買ってもいいのかな~と考えたり。

読書感想【相手が"期待以上"に動いてくれる!リーダーのコミュニケーションの教科書】

相手が"期待以上"に動いてくれる!リーダーのコミュニケーションの教科書

人に影響を与える、人を巻き込む観点から具体的なコミュニケーションに言及されており、プライベートのコミュニケーションにも役立つ本。

緊急事態宣言の延長・外出自粛要請の影響により自宅で家族と過ごす時間が増え、話すことが非常にストレスなので読んでみた。

ビジネスに役立ちそうなアクション

  • 解釈の違いがないか再確認する

相手の認識を話してもらい、ズレがあれば訂正したり意見を述べたりする。

  • 客観的な事実を並べてフィードバックする

あくまで行動(事実)について言及する。

  • 理解できるように手短に話す

これから何を話すかを先に宣言し、結論から述べる。一文を短く。

  • 指示+目的、目標を伝える

指示だけでなく、背景・意図も伝える。

  • 改善点を伝えるときは「私は~と思う」で伝える

相手の自主性を促すため。「あなたは~すべき」といった言い方はNG

  • 愚痴を聞くときは求められていないアドバイスをしない

  • 良い結果が出たときは「過去質問」で振り返る

  • うまくいっていないときは「未来質問」

相手がアクションプランを考えられるようになる。

  • 失敗事例を情報共有する

全員が原因・解決策を考える雰囲気をつくる。

プライベートに役立ちそうなアクション

  • 相手の話を遮らない、途中で口を挟まない

話の先を読まずに、先入観を捨てて話を聞く。

  • 共感を伝えるには相手の感情言葉を繰り返す

読後の感想

客観的な事実に基づいてフィードバックする、これは案外難しくて自分の上司も徹底できてないポイントではないかと思った。

ビジネス書ではあるが、年代の違う家族と話す際「こちらの意図を正しく相手に伝える」ために役立つポイントが満載だった。

家族であっても距離感を過信せず、自己完結せず、相手の考えの背景・理由を聞くのが大切なんだなあ~と猛反。

【AWS】SSM AgentのVersion確認方法について調べた。

業務で複数サーバにインストールした SSM Agent のバージョン一覧を取得する機会があり、その時のメモ。

describe-instance-informationでおk

aws ssm describe-instance-information --output text --query InstanceInformationList[].[InstanceId,AgentVersion]

https://www.itc109.com/knowledge/aws/aws-ssm-agent-version-command

→特定インスタンスだけピンポイント検索したい・・・

describe-instance-information

https://docs.aws.amazon.com/cli/latest/reference/ssm/describe-instance-information.html

--filters (list)

One or more filters. Use a filter to return a more specific list of instances. You can filter on Amazon EC2 tag. Specify tags by using a key-value mapping.

--filters 使えば任意のタグで絞り込めるっぽい。

結論

指定したインスタンスのSSM AgentのVersion確認:

aws ssm describe-instance-information --output text --query InstanceInformationList[].[InstanceId,AgentVersion] --filters "Key=InstanceIds,Values=<任意のインスタンスID>"

複数インスタンスの場合:

aws ssm describe-instance-information --output text --query InstanceInformationList[].[InstanceId,AgentVersion] --filters "Key=InstanceIds,Values=<任意のインスタンスID>,<任意のインスタンスID>"