km_output

お勉強と趣味のアウトプット

第3回目『マンガでわかる外国人との働き方』講座~ITエンジニア編~に参加してきた

イベント参加レポート

第3回目『マンガでわかる外国人との働き方』講座~ITエンジニア編~ 6/21(金) に参加してきたので自分用にまとめる。

イベント概要

マンガでわかる外国人との働き方

https://manga-global.connpass.com/event/131077/

ゲストトーク1:『会社で異文化交流のべし・べからず』
  • べし:相手の話を聞くことに「時間を投資する」

  • べからず:空気を読むことを期待する

→前提となる文化が異なるため配慮すべき。

  • べし:「部活」は日本特有の文化であることを知る

  • べからず:欧米の文化に集中しすぎること →IT業界においてはアウトソーシングとしてインド・ベトナムの方々と接することが多い。

 欧米とは文化が異なるため意識するべき。

  • べし:積極的にコミュニケーションをする

→日本人は空気を読む文化があるためか控えめ

 文化が異なる相手に対して「空気を読む」「言外の意図を汲む」ことを期待してはいけない。

 5W1Hをはっきりさせないといけない。

 日本語は主語が曖昧になりがちな言語

 例)覚え書き:主語が曖昧

  • べからず:人を放置すること

→コミュニケーションの無さが不安・不信感を招く。

  • べし:相手の価値観を理解することに努力すること

  • べからず:自分の価値観を忘れること

→複数の価値観を持っていてよい。

ゲストトーク2:『6年間以上日本のIT企業で働いて、わかった事』
  • コミュニケーション

日本に来て最初の1年間は日本語学習がきつかった。

「外国人だから仕方ない」→一番寂しい言葉。

「説明します」と言われた方が成長に繋がるので嬉しい。

プログラムに使う変数や関数は英語。 コメントも英語で

英語で書くことは難しいと思うが、そうしないと・・・

海外の会社と提携や仕事ができなくなる。

日本に来たばかりの優秀なプログラマを採用できない。

社員の英語力が伸びない。

外国人との働き方, 便利な英語フレーズ講座
  • 「英語は苦手」は恥ずかしくない

Niceは適当な相槌

分かっていないのに分かっているふりをするのはだめ!!

  • はいとyesの違い

日本→あいづち

yes→完全に賛成している

  • 多くのネイティブスピーカーは自分の話が速くて聞き取りづらいとは夢にも思わない

相手の言っていることが分からないときはSOSを出す。

Could you speak more slowly?

Could we slow down the pace a bit?

Could you please explain what you mean by~?

→話の途中でも止めて聞いたほうがいい。

分からない単語があると次の話題が分からないため。

外国人からすると失礼には当たらないとのこと(分かっているふりをされる方が悪印象)

  • 会議では自分の意見をしっかりと 何も言わないと何も考えていないように見られる。

会議の場では沈黙を待たずに積極的に!

May I say something?

May I hava a turn?

I'd like a chance to speak.

会議の成果を確認する

Let's confirm what we decided today.

To reconfirm, the next steps are.

感想
  • 会議に対する考え方の違いが興味深い!

日本の会議では必ずしも全員に発言権があるわけではなく、限られた人が話をするという光景はよくある。

外国人の目線では、意見を言わない=考えがないと捉えられてしまう点は文化の違いを感じた。

一人一人が言いたいことを言い合う会議の方が健全ではあるなあと思う。

講義の中で議論に入り込むデモンストレーションがあったが、ドラマや映画のワンシーンみたいで本当にこんなことあるのかと思ってしまった(笑)

外国人が多い環境ならこんな感じなのかなあと想像しながら見ていた。